会長あいさつ

エネルギー資源が乏しいわが国にとって、日本が将来にわたってエネルギーを安定に確保し、また地球環境問題への対応を図っていくことは重要な課題です。
 石炭、石油などの在来エネルギーに加えて、原子力をはじめとする非化石エネルギー、さらに風力、太陽光などの自然エネルギーをそれぞれの特性に応じてバランスよく組み合わせて利用していくことが重要です。
 北陸原子力懇談会は、北陸の産業経済人が中心となり、昭和52年に設立され、講演会や研修会、見学会などの事業を通じて、地域の皆様に、原子力や放射線、新エネルギー、省エネルギーなどについての正確な情報を提供し、エネルギーや環境問題等について関心をもっていただき、理解を得ることを目的としております。

みなさまの一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

会長 村本 健一郎

組織紹介

北陸原子力懇談会は、北陸地域の多くの企業や団体の会員の皆さまに支えられ、S+3E(安全性・安定供給・経済性・環境特性)を総合的に勘案した原子力や新エネルギーをはじめとするエネルギーミックスや放射線に対する理解を深めていただくために、講演会・研修会や見学会などの活動を行っています。

 会の組織は、以下の通りです。

アクセス

〒920-0918 石川県金沢市尾山町9-13 金沢商工会議所会館 3F
TEL/076-222-6523 FAX/076-222-8925